注目情報はこちら >>

プロテインキナーゼCシグナル伝達

© Cell Signaling Technology. All Rights Reserved.
プロテインキナーゼCシグナル伝達

Protein Kinase C (PKC) ファミリーのメンバーは、遺伝子発現やタンパク質の分泌、細胞増殖、炎症反応など、実に多くの細胞応答を制御します。Protein Kinase Cの基本構造は、ヒンジ領域によってC末端キナーゼドメインに結合した、N末端制御領域から成ります。PKC酵素は自己抑制的な偽基質ドメインを含み、これが触媒ドメイン配列に結合してキナーゼ活性を阻害しています。PKC制御領域の差異によって、様々なセカンドメッセンジャーの結合が可能になり、この差に基づいてPKCファミリーは3つに大別されます。conventional PKC酵素 (cPKC;アイソフォームPKCα、PKCβ、PKCγ) には、機能性のC1、C2制御ドメインが含まれています。cPKC酵素活性には、C1ドメインへのDiacylglycerol (DAG) とリン脂質の結合、およびC2ドメインへのカルシウムの結合が必要です。novel PKC酵素 (nPKC;アイソフォームPKCδ、PKCε、PKCη、PKCθ) もまた、活性化のためにはDAGの結合を必要としますが、新規のC2ドメインを含み、これはカルシウムセンサーとしては機能しません。遠縁のProtein Kinase Dタンパク質は、しばしばnovel PKCと関連づけられますが、これはPKDがDAGには反応するものの、カルシウム刺激には反応しないためです。atypical PKC酵素 (aPKC;アイソフォーム PKCζ、PKCι/λ) には、非機能性のC1ドメインがあり、C2ドメインはありません。aPKCの活性化にセカンドメッセンジャーとの結合は不要です。

酵素であるPDK1またはそれに類似したタンパク質が、PKCの活性化を担っています。PKCの活性制御は3段階のリン酸化を介して制御されています。in vivoでのリン酸化は、まず活性化ループのThr500で起こり、Thr641の自己リン酸化を介し、C末端の疎水性部位であるSer660で起こります。

アセチル化酵素
アセチル化酵素
代謝酵素
代謝酵素
アダプター
アダプター
メチルトランスフェラーゼあるいはGタンパク質
メチルトランスフェラーゼあるいはGタンパク質
アダプター
アポトーシス/オートファジー調節因子
ホスファターゼ
ホスファターゼ
細胞周期の調節因子
細胞周期の調節因子
タンパク質複合体
タンパク質複合体
脱アセチル化酵素あるいは細胞骨格タンパク質
脱アセチル化酵素あるいは細胞骨格タンパク質
ユビキチン/SUMOリガーゼあるいは脱ユビキチン化酵素
ユビキチン/SUMOリガーゼあるいは脱ユビキチン化酵素
成長因子/サイトカイン/発生調節タンパク質
成長因子/サイトカイン/発生調節タンパク質
転写因子あるいは翻訳因子
転写因子あるいは翻訳因子
GTPase/GAP/GEF
GTPase/GAP/GEF
受容体
受容体
キナーゼ
キナーゼ
その他
その他
 
直接的プロセス
直接的プロセス
一時的なプロセス
一時的なプロセス
転座プロセス
転座プロセス
刺激型修飾
刺激型修飾
阻害型修飾
阻害型修飾
転写修飾
転写修飾