フローサイトメトリー (標識二次抗体を使用した細胞外標的染色プロトコール)
A. 溶液および試薬
- 1X Phospate Buffered Saline (PBS): NaCl 8 g、KCl 0.2 g、Na2HPO4 1.44 g、KH2PO4 0.24 gを、精製水 (dH2O) 800 mLに溶解してください。HClを用いてpHを7.4に調整し、精製水を加えて1 Lにしてください。室温で保存してください。
- ホルムアルデヒド (メタノール不含)
- インキュベーションバッファー: Bovine Serum Albumin (BSA) 0.5 gを1X PBS 100 mLに溶解してください。4℃で保存してください。
B. 固定
- 遠心分離で細胞を集め、上清を吸引してください。
- 細胞をPBS 0.5-1 mLで軽く再懸濁してください。終濃度が2-4%になるようにホルムアルデヒドを加えてください。
- 37°Cで10分間固定してください。
- PBS 5 mLを加え、遠心分離によりすすいでください。
- 細胞をPBS 5 mLに再懸濁してください。
- 染色に進むか、細胞を0.1%アジ化ナトリウムを含むPBS中で4°Cに保存してください。
C. 非標識一次抗体と標識二次抗体を使用した染色
注意:モノクローナル抗体にはアイソタイプコントロールを、またポリクローナル抗体には動物種を合わせたIgGをコントロールとして使用してください。細胞数を血球計算盤かその他の方法で計測してください。
- 0.5-1x106細胞を各アッセイチューブに分注してください。
- インキュベーションバッファー 2-3 mLを各チューブに加え、遠心分離によりすすいでください。繰り返す。
- アッセイチューブごとに、インキュベーションバッファー100 μLで細胞を再懸濁してください。
- 室温で10分間、インキュベーションバッファーでブロッキングしてください。
- 適切に希釈された標識一次抗体をアッセイチューブに加えてください (推奨希釈率についてはの抗体データシートを参照)。
- 30-60分間室温でインキュベートしてください。
- 前のステップと同様に、インキュベーションバッファーを加えて洗浄し、遠心分離にで細胞を集めてください。
- メーカーの推奨に従って蛍光標識二次抗体*をインキュベーションバッファーで希釈し、細胞を再懸濁してください。
- 室温で30分間インキュベートしてください。
- 前のステップと同様に、インキュベーションバッファーを加えて洗浄し、遠心分離にで細胞を集めてください。
- 細胞をPBS 0.5 mLに再懸濁し、フローサイトメーターで解析してください。
*推奨二次抗体:
抗ウサギ
抗マウス
抗ラット