注意:アッセイのインキュベーション温度については、製品のデータシートを参照してください。化学発光ELISAは、低容量のマイクロプレートを採用しています。各マイクロウェルごとに必要なサンプル量と試薬量は50 μLです。
A. 溶液および試薬
注意:溶液は、逆浸透脱イオン (RODI) 水、または同等の精製水で調製してください。
- 20X Phospate Buffered Saline (PBS): (#9808):1X PBS 1 Lを調製する場合、10X PBS 50 mLと精製水 (dH2O) 950 mLを混ぜ合わせてください。
- 使用前に、全てのマイクロウェルストリップを室温に戻してください。
- キットに含まれる20X Wash Bufferを精製水 (dH2O) で希釈し、1X Wash Bufferを調製してください。
1X Cell Lysis Buffer:10X Cell Lysis Buffer (#9803):1X Cell Lysis Buffer 10 mLを調製するために、10X Cell Lysis Buffer 1 mLを精製水 (dH2O) 9 mLに加えて混ぜ合わせてください。PathScan® Sandwich ELISA Lysis Buffer (#7018) 1X:このバッファーは、ready to useです。調製したバッファーは、4℃で短期間 (1-2週間) 保存できます。
推奨:1 mM phenylmethylsulfonyl fluoride (PMSF) (#8553) を使用直前に加えてください。
注意:溶解バッファーの推奨については、製品のデータシートまたはウェブページを参照してください。
- 20X LumiGLO® Reagentと20X Peroxide:(#7003)
B. 細胞ライセートの調製
接着細胞の場合
- 密度が80-90%コンフルエントの細胞を用意し、培地を吸引除去してください。目的に応じて調節因子を含む新鮮な培地を加え、細胞を必要時間処理してください。
- 細胞を氷冷した1X PBSで1回洗浄してください。
- PBSを除去し、各プレート (10 cm径) に氷冷した1X Cell Lysis Buffer + 1 mM PMSF混合液0.5 mLを加え、プレートを氷上で5分間インキュベートしてください。
- 細胞をプレートから掻き取り、適切なチューブに移してください。氷上に保持してください。
- ライセートを氷上で超音波処理 (ソニケーション) してください。
- 4°Cで10分間遠心分離 (x14,000 rpm) し、上清を新しいチューブに移してください。上清が細胞ライセートです。1回分ずつに分注し、-80℃で保存してください。
浮遊細胞の場合
- 解析対象となる細胞を増殖させ、生細胞密度が0.5-1.0 x 106細胞/mLに達したら、低速遠心分離 (~1,200 rpm) で細胞を集め、培地を除去してください。目的に応じて調節因子を含む新鮮な培地を加え、細胞を必要時間処理してください。
- 低速遠心分離 (~1,200 rpm) により細胞を回収し、5-10 mLの氷冷した1X PBSで1回洗ってください。
- 増殖培地50 mLから回収した細胞を、1X Cell Lysis Buffer + 1 mM PMSF混合液2.0 mLで溶解してください。
- ライセートを氷上で超音波処理 (ソニケーション) してください。
- 4°Cで10分間遠心分離 (x14,000 rpm) し、上清を新しいチューブに移してください。上清が細胞ライセートです。1回分ずつに分注し、-80℃で保存してください。
C. 操作手順
- マイクロウェルストリップが室温に戻った後、必要な数のマイクロウェルを折り取ってください。マイクロウェルをストリップホルダーにセットしてください。未使用のマイクロウェルは、保存バッグ中に再度密封して直ちに4°Cで保存してください。
- 細胞ライセートは、そのまま、あるいは各PathScan®Sandwich ELISA キットに含まれてる青色のサンプル希釈液により希釈して、使用してください。ライセートの適切な希釈率とアッセイ結果に関する情報は、各キットのデータシートあるいは製品のウェブページに記載されています。
- 適切なウェルに、未希釈、あるいは希釈した各細胞ライセート50 μLを加えてください。テープで密封し、マイクロウェルの上からきつく押し付けてください。室温で2時間、プレートをインキュベートしてください。あるいは、プレートを4°Cで一晩インキュベートすることも可能です。
- 静かにテープを取り除き、ウェルを洗ってください:
- 廃棄容器にプレートの内容物を捨ててください。
- 各ウェルを1X Wash Buffer 150 μLで4回洗ってください。
- 各洗いの操作で、各ウェルに残った液を除去するために、十分な強さでプレートを新しいペーパータオルに叩きつけてください。ただし、常にウェルを乾燥させないようにしてください。
- 糸くずの出ないティッシュ (キムワイプ) で全てのウェルの裏側を拭いてください。
- 各ウェルに、検出抗体 (緑色) 50 μLを加えてください。テープで密封し、プレートを室温で1時間インキュベートしてください。
- 洗いの操作を繰り返してください (セクションC、ステップ4)。
- HRP標識二次抗体 (赤色) 50 μLを各ウェルに加えてください。テープで密封し、プレートを室温で30分間インキュベートしてください。
- 洗いの操作を繰り返してください (セクションC、ステップ4)。
- 2X LumiGLO®と2X Peroxideを等量ずつ混合し、検出試薬のワーキング溶液を調製してください。
- 各ウェルに検出試薬のワーキング溶液50 μLを加えてください。
- プレート用ルミノメーターを用いて、基質を加えてから1-10分以内に、425 nmでの相対発光量 (Relative Light Units : RLU) を測定してください。
- 10分以内に測定した場合に至適なシグナル強度が得られます。