重要:製品がパラフィン包埋組織切片 (IHC-P) で検証され使用が承認されているかどうかについては、製品データシートの上部にあるApplicationsの項目、あるいは製品ウェブページで確認してください。
注意:適切な抗体希釈率や希釈液、抗原賦活化液を、製品ごとのプロトコールで確認してください。
A. 溶液および試薬
注意:溶液は、逆浸透脱イオン (RODI) 水、または同等の精製水で調製してください。
- キシレン
- エタノール、無水変性、病理学グレード (100%および95%)
- 脱イオン水 (dH2O)
- 洗浄バッファー:
- 1X Tris Buffered Saline with Tween® 20 (TBST):1X TBST 1 Lを用意する場合は、10X Tris Buffered Saline with Tween® 20 (TBST) (#9997) 100 mLを精製水 (dH2O) 900 mLに加え、よく混ぜ合わせてください。
- 抗体希釈液:
- SignalStain® Antibody Diluent:(#8112)
- 5%正常ヤギ血清含有TBST:1X TBST 5 mLにNormal Goat Serum (#5425) 250 µLを加えてください。
- 5%正常ヤギ血清含有PBST:1X PBST 5 mLにNormal Goat Serum (#5425) 250 µLを加えてください。
- 1X PBST:1X PBST 1 Lを用意する場合は、20X Phosphate Buffered Saline with Tween® 20 (PBST) (#9809) 50 mLと精製水 (dH2O) 950 mLを加え、混ぜ合わせてください。
- 抗原賦活化液:
- 1X クエン酸賦活化液:1X クエン酸賦活化液250 mLを用意する場合は、SignalStain® Citrate Unmasking Solution (10X) (#14746) 25 mLを精製水 (dH2O) 225 mLで希釈してください。
- 1X EDTA賦活化液:1X EDTA賦活化液250 mLを用意する場合は、SignalStain® EDTA Unmasking Solution (10X) (#14747) 25 mLを精製水 (dH2O) 225 mLで希釈してください。
- TE:10 mM Tris/1 mM EDTA、pH 9.0:1 Lを用意する場合は、Tris base (C4H11NO3) 1.21 gとEDTA (C10H14N2O8Na2•2H2O) 0.372 gを、精製水 (dH2O) 950 mLに加えてください。pHを9.0に調整して、精製水 (dH2O) で全量を1 Lにしてください。
- ペプシン:1 mg/mLでTris-HCl (pH 2.0) に溶解してください。
- 3%過酸化水素:100 mLを用意する場合は、30%過酸化水素水 (H2O2) 10 mLを精製水 (dH2O) 90 mLに加えてください。
- ブロッキング液:1X TBST/5%正常ヤギ血清または1X Animal-Free Blocking Solution
- 1X TBST/5%正常ヤギ血清:1X TBST 5 mLにNormal Goat Serum (#5425) 250 µLを加えてください。
- 1X Animal-Free Blocking Solution:精製水 (dH2O) 4 mLに、Animal-Free Blocking Solution (5X) (#15019) 1 mLを加えてください。
- 検出システム:SignalStain® Boost IHC Detection Reagents (HRP標識マウス用:#8125、HRP標識ラビット用:#8114、HRP標識ラット用:#72838、HRP標識ヤギ用:#63707、AP標識マウス用:#31926、AP標識ラビット用:#18653、AP標識ラット用:#15764、AP標識ヤギ用:#26927).
- 基質:HRP標識用:SignalStain® DAB Substrate Kit (#8059); SignalStain® Vivid Purple Peroxidase Substrate Kit (#96632)、AP標識用:SignalStain® Vibrant Red Alkaline Phosphatase Substrate Kit (#76713)
- ヘマトキシリン:Hematoxylin (#14166)
- 封入剤:SignalStain® Mounting Medium (#14177)
B. 脱パラフィン/再水和
注意:操作の間は、スライドを乾燥さないようにご注意ください。
- 切片の脱パラフィン/水和:
- キシレンで切片を各5分間、3回インキュベートしてください。
- 100%エタノールで切片を各10分間、2回インキュベートしてください。
- 95%エタノールで切片を各10分間、2回インキュベートしてください。
- 精製水 (dH2O) で切片を各5分間、2回洗浄してください。
C. 抗原賦活化
注意:抗原賦活化液やプロトコールは製品により推奨が異なりますので、製品ごとのプロトコールを確認してください。
- クエン酸の場合:スライドを1X クエン酸賦活化液に入れ、電子レンジで沸騰が始まるまで加熱してください。その後沸騰直前の温度 (95°-98°) を10分間維持してください。スライドを実験台で30分間冷却してください。
- EDTAの場合:スライドを1X EDTA賦活化液に入れ、電子レンジで沸騰が始まるまで加熱してください。その後沸騰直前の温度 (95°-98°) で15分間維持してください。その後の冷却は必要ありません。
- TEの場合:スライドを10 mM Tris/1 mM EDTA、pH 9.0に入れ、電子レンジで沸騰が始まるまで加熱してください。その後沸騰直前の温度 (95°-98°) で18分間維持してください。スライドを実験台で30分間冷却してください。
- ペプシンの場合:37℃で10分間切片を処理してください。
D. 染色
注意:推奨の抗体希釈液は、製品ごとのプロトコールを確認してください。
- 精製水 (dH2O) で切片を各5分間、3回洗浄してください。
- 3%過酸化水素で切片を10分間インキュベートしてください。
- 精製水 (dH2O) で切片を各5分間、2回洗浄してください。
- 洗浄バッファーで切片を5分間洗浄してください。
- 各切片を推奨ブロッキング液100-400 µLで室温で1時間ブロッキングしてください。
- ブロッキング液を除去し、推奨抗体希釈液で希釈した一次抗体100-400 µLを各切片に加えてください。
- 4℃で一晩インキュベートしてください。
- SignalStain® Boost Detection Reagentを室温に戻してください。
- 抗体液を除去し、洗浄バッファーで切片を各5分間、3回洗浄してください。
- 切片を覆うようにSignalStain® Boost Detection Reagentを滴下 (1-3滴) してください。加湿チャンバー内 (室温) で30分間インキュベートしてください。
- 洗浄バッファーで切片を各5分間、3回洗浄してください。
- 製品使用情報に従って、基質を調製してください。
- スライドに100 - 400 µlの基質を添加し、反応を注意深く観察してください。推奨反応時間は使用する基質によって異なります。詳細については製品使用情報を参照してください。
- スライドを精製水 (dH2O) に浸してください。
- 必要に応じて、使用説明書に従い、切片をHematoxylin (#14166) で対比染色してください。
- 精製水 (dH2O) で切片を各5分間、2回洗浄してください。
- 切片を脱水してください:
- 95%エタノールで切片を各10秒間、2回インキュベートしてください。
- 100%エタノールで切片を各10秒間、2回インキュベートしてください。
- キシレンで切片を各10秒間、2回インキュベートしてください。
- 切片をSignalStain® Mounting Medium (#14177) とカバーガラスで封入してください。