ウェスタンブロットでは、転写膜と希釈した一次抗体を静かに振盪しながら、4℃で一晩反応させてください。一次抗体の希釈液として、5% (w/v) BSAあるいは脱脂粉乳、0.1% Tween-20を含む1X TBSを使用してください。
注意:製品データシートを参照し、一次抗体の推奨希釈率と希釈バッファーをご確認ください。
A. 溶液および試薬
注意:Milli-Qまたは同等の精製水で溶液を調製してください。
- 20X Phospate Buffered Saline (PBS): (#9808) 1X PBSを1 L調製する場合は、20X PBS 50 mLを精製水 (dHO) 950 mLに加え、混ぜ合わせてください。
- 1X SDS Sample Buffer: (#7722、#7723) 62.5 mM Tris-HCl (25°CでpH 6.8)、2% w/v SDS、10%グリセロール、50 mM DTT、0.01% w/v bromophenol blueまたはphenol red
- 転写バッファー: 25 mM Tris base、0.2 Mグリシン、20%メタノール (pH 8.5)
- 10X Tris Buffered Saline (TBS): (#9997) 10X TBSを1 L調製する場合は、Tris base 24.2 g、NaCl 80 gを精製水に溶解し、HClでpHを7.6に調節してください (1X で使用)
- 脱脂粉乳 (#9999)
- ブロッキングバッファー:5%脱脂粉乳を添加した、0.1% w/v Tween-20含有1X TBS:150 mLを調製する場合、10X TBS 15 mLを水135 mLに加えて撹拌してください。脱脂粉乳7.5 gを加えてよく混ぜ合わせ、完全に溶解してください。撹拌しながらTween-20 (100%) を0.15 mL加えてください。
- 洗浄バッファー:0.1% Tween-20含有1X TBS (TBS/T)
- ウシ血清アルブミン (BSA) (#9998)
- 一次抗体希釈バッファー: 一次抗体の製品データシートに記載に従い、5% BSAまたは5%脱脂粉乳を含むTBST (0.1% Tween-20を含む1XTBS) を調製してください。20 mL調製する場合、10X TBS 2 mLを18 mLの精製水に加えて混ぜ合わせてください。BSAもしくは脱脂粉乳1.0 gを加えてよく攪拌してください。撹拌しながらTween-20 (100%) を20 μL加えてください。
- Phototope®-HRP Western Blot Detection System (anti-rabbit:#7071、anti-mouse:#7072):本製品は、Biotinylated Protein Ladder (#7727)、 西洋ワサビペルオキシダーゼ (HRP) 標識二次抗体 (anti-rabbit:#7074、anti-mouse:#7076)、anti-biotin HRP-linked antibody (#7075)、LumiGLO®chemiluminescent reagent and peroxide (#7003) を含みます。
- Prestained Protein Marker, Broad Range (Premixed Format) (#7720)
- 転写膜:このプロトコールはニトロセルロース膜を用いて最適化されています (CST推奨)。PVDF転写膜も使用できます。
B. タンパク質のブロッティング
一般的なサンプル調製は、下記プロトコールを参照してください。
- 目的に応じて調節因子を含む新鮮な培地を加え、細胞を必要時間処理してください。
- 培養ディッシュから培地を吸引除去し、細胞を1X PBSで洗った後、再度吸引除去してください。
- 1X SDSサンプルバッファーを加え (6ウェルプレートは100 µL/ウェル、直径10 cmのプレートは500 µL/プレート)、細胞を溶解してください。直ちにプレートから細胞を掻き取り、抽出物を遠心分離チューブに移してください。氷上に保持してください。
- 10-15秒間超音波処理してください。この処理には、細胞を完全に溶解する目的と、DNAを剪断してサンプルの粘性を下げる目的があります。
- サンプル20 µLを95-100℃で5分間加熱処理後、氷上で冷却してください。
- 5分間遠心分離してください。
- SDS-PAGEゲル (10 cm x 10 cm) に20 µLアプライし、電気泳動してください。注意:CSTは、電気泳動および転写の確認のためにプレステイン分子量マーカー (#7720、10 μL/レーン) を、分子量の決定のためにビオチン化プロテインラダー (#7727、10 μL/レーン) を同時に電気泳動することをお勧めしています。
- ニトロセルロース膜またはPVDF膜に転写してください。
C. 転写膜のブロッキングと抗体反応
注意:10 cm × 10 cm (100 cm2) の転写膜用の必要量を記載しています。サイズの異なる転写膜をご使用の際は、適宜量を調節してください。
I. 転写膜のブロッキング
- オプション:転写後、ニトロセルロース膜を室温で5分間、TBS 25 mLで洗ってください。
- 転写膜を室温で1時間、ブロッキングバッファー25 mL中でインキュベートしてください。
- TBS/T 15 mLで5分間、3回洗ってください。
II. 一次抗体反応
- 一次抗体10 mL (製品のデータシートに記載されている希釈バッファー、希釈率をもとに適切に調製してください) 中で転写膜を静かに振盪しながら、4℃で一晩インキュベートしてください。
- TBS/T 15 mLで5分間、3回洗ってください。
- ブロッキングバッファーで2000倍希釈したMouse anti-Rabbit IgG (Light-Chain Specific) (L57A3) mAb (#3677) または Mouse anti-Rabbit IgG (Conformation Specific) (L27A9) mAb (#3678)、あるいはブロッキングバッファーで1000倍希釈した Anti-Biotin (D5A7) Rabbit mAb (#5597) を10 mL調製し、転写膜をこの中で静かに振盪しながら室温で1時間インキュベートしてください。
- TBS/T 15 mLで5分間、3回洗ってください。
-
- Mouse anti-Rabbit IgG (Light-Chain Specific) (L57A3) mAb #3677および
Mouse anti-Rabbit IgG (Conformation Specific) (L27A9) mAb #3678の場合:
- ビオチン標識プロテインマーカーを検出するため、ブロッキングバッファー10 mLに Anti-mouse IgG, HRP-linked antibody (#7076、2000倍希釈) およびAnti-biotin, HRP-linked Antibody (#7075、1000倍希釈) を加え、転写膜を静かに振盪しながら室温で1時間インキュベートしてください。
- Anti-Biotin (D5A7) Rabbit mAb #5597の場合:
- ブロッキングバッファーで2000倍希釈したAnti-Rabbit IgG, HRP-linked antibody (#7074) 10 mL中で、転写膜を静かに振盪しながら室温で1時間インキュベートしてください。
- TBS/T 15 mLで5分間、3回洗ってください。
- セクションDの検出ステップへ進んでください。
D. タンパク質の検出
- 転写膜をLumiGLO® 10 mL (20X LumiGLO® 0.5 mL、20X Peroxide 0.5 mLをMilli-Q水 9.0 mLに加えて混ぜ合わせてください) 中で、穏やかに振盪しながら室温で1分間インキュベートしてください。 注意:反応が速すぎる場合は、LumiGLO®基質をさらに希釈して使用してください。
- 転写膜の余分な液を除去し (この時、乾燥させないようにご注意ください)、ラップで包んでX線フィルムに露光してください。初めに10秒間の露光をして、適度な露光時間を予測することができます。注意:検出反応の速度論に従い、シグナルはLumiGLO®インキュベーション開始直後が最も強く、2時間かけて減退します。